2023.01.30 04:21卒研発表練習会を実施しました卒業研究発表会の練習を実施しました。今年は3つのテーマについて研究を進めてきました。全体の流れ、発表の方法、質疑応答などについて練習を行いました。本番は2月2日(木)になります。本番に向けて引き続き練習を重ねていきます。練習後は、ゼミ生全員と大学の学食で昼食会を行いました。お疲れさまでした。
2023.01.24 21:32豊後高田市の移住・定住促進に関する論文が発行されました大分県北部にある豊後高田市は、昭和のまちや長崎鼻などの観光地としても有名で毎年、多くの観光客が訪問しています。また「住みたい田舎ランキング」に11年連続で全国トップ3にランクインし、人口の社会増減も近年は増加傾向にあり、特に若い世代の移住が注目されています。これらの要因を分析した論文が発行されました。綾部誠(2022)「豊後高田市における...
2023.01.18 03:19社会調査法の全体発表会を行いました1月18日(水)の社会調査法の最終講義で、全体発表会が行われました。今年は「動物の好みと行動パターン」「心理的苦痛と推し文化の関係」「性格と不安の種類」「ネット被害経験の有無とネット利用方法の違い」について各グループで調査に取り組みました。それぞれのグループでは、問題意識、先行研究、調査目的、作業仮説、調査方法、調査結果、考察、結論の順に...
2023.01.14 06:18くちなしの実の収穫支援を行いました社会貢献活動の一環として、1月14日(土)に、大分市福宗において、くちなしの実の収穫支援を行いました。くちなしは、大分県内では、臼杵の郷土料理である「黄飯」に用いられるほか染料としても昔から用いられています。また近年は、くちなしの抗しわ作用が着目され、化粧品としての研究・開発も進んでいます。しかし大分県内でくちなしを栽培している農家はほぼ...
2023.01.13 03:56赤い羽根共同募金応援の贈呈式を行いました1月13日(水)に、大学事務棟において2022年度の「赤い羽根の共同募金応援プロジェクト」贈呈式を行いました。今年度は、過去最高額となる計184,735円が集まり、この目録を学生代表が大分県共同募金会に手渡しました。社会貢献活動として多くの学生が参加し、目標金額を達成することができました。なお集まった募金は全て、大分県内の社会福祉事業のた...