2022.08.29 04:37サンアンドレス大学で基調講演を行います2022年9月23日の朝9時(ボリビアでは9月22日の夜8時)から、ボリビアのサンアンドレス国立大学(UMSA)が主催する形で技術移転に関する国際セミナーが開催されます。サンアンドレス国立大学は、大分県立芸術文化短期大学、山形大学の包括的学術協定校で、在校生8万人を有する同国で最も権威のある、国内ランキング1位の総合大学です。このセミナー...
2022.08.20 23:20ボリビアのカウンターパートが逝去しました私のボリビアでの活動を1995年から支えてくれ、ボリビアの父とも言えるサンアンドレス大学教員の Prof. Fabio Huanca Máximo が8月20日に他界しました(享年70歳)。私のことをずっと陰から支え、応援し続けてくれた、かけがえのない恩人でした。いまの私がこの世に存在するのは、彼の優しさと心からの応援があったからです。ま...
2022.08.20 07:29別府でアンケート調査を実施しました8月20日(土)に別府市の観光名所である「海地獄」において、観光情報に関連するアンケート調査を朝から行いました。大分県を訪問されている多くの観光客の方々に、アンケートにご協力を頂きました。アンケートの分析を進め、情報媒体や情報の特徴について分析を深めてきます。また分析結果を論文としてまとめ、大分県内の観光業界に還元できるよう準備を進めてい...
2022.08.16 05:29【受付中】オープンキャンパス(9月)大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科のオープンキャンパス(第2回目)が、9月17日(土)に開催されます。9月に実施されるオープンキャンパスは、オンライン形式(Zoom)で実施されます。このなかで私の方はミニ講義を担当します。お申し込みは「こちら」から、または下記にあるQRコードから行うことができますので、希望される方は、必要...
2022.08.11 23:45ウクライナ募金を日田市に寄付しました今年度、前期を通じてウクライナ避難民の方々を支援するための募金活動を4月から7月まで継続して実施してきました。活動に参加した学生の代表が8月10日(水)に日田市役所を訪問しました。同市ではいまウクライナから避難をしている6名を受け入れて生活支援をしています。集めた募金、計9万5000円を日田市内でウクライナ避難民の支援活動を行っているNP...
2022.08.06 23:13七夕ブロードウェイ2022に参加しました8月6日(土)に、大分青年会議所が実施する七夕ブロードウェイ2022に、学生25名と一緒に参加しました。今年度は大分市の方針により、参加者全員が抗原検査を実施したうえでの活動になりました。当日は、午後5時半から旧荷揚町小学校の体育館で、風船のなかにLEDを入れ、和紙で覆われたランタンを400個準備しました。その後、全体・部門別で打ち合わせ...