2022.04.30 04:22大分川清掃および大友宗麟の歴史探索を行いました4月30日(土)に社会貢献活動の一環として、大学の近くを流れる大分川の清掃および大友宗麟の歴史を知るための活動を行いました。朝8時半に大学に集合し、2つのグループはごみを拾いながら大分川の河口付近まで美化活動に取り組みました。私の方から随所で、戦国時代の町のつくりや、大分川を起点とする海外貿易の歴史、国際都市として成長した豊後(府内)の特...
2022.04.24 22:49SNSの紹介ページを設置しました綾部研究室では、これまでSNSを使った情報発信として、インスタグラム、フェイスブック、ツイッターを運用してきましたが、より所在を分かりやすくするため、新たにこのホームページに「SNS」のサイトを設けました。詳細は「こちら」および上記の「SNS」リンク先よりご覧いただけます。是非、このホームページと合わせてご覧ください。
2022.04.23 04:13大分スポーツ公園の清掃活動を行いました4月23日(土)に、社会貢献活動の一環として大分市にある大分スポーツ公園の清掃活動を行いました。朝9時に大分市のパークプレイスを出発し、清掃をしながら岡原花公園を訪問しました。この花公園は、地域住民の方々による参加型の公園として注目されており、現在はチューリップの期間だけでも5万の観光客が県内外から訪れる観光名所になっています。この公園で...
2022.04.18 07:082022年度卒研ゼミ生が配属されました綾部研究室の2022年度の学生が配属されました。今年度はこのメンバーで、子ども食堂とフードバンクに関する研究、若者の地方都市への定着に関する意識調査、大分県内の観光地訪問におけるSNSの影響調査などに取り組んでいきます。また成績優秀者賞2名、サービスラーニング大賞3名をゼミ生が受賞しました(昨年度分)。おめでとうございます。1年間、頑張っ...
2022.04.17 07:49ウクライナ避難民支援のための募金活動を実施しましたロシアによるウクライナに対する軍事侵攻により、いま現在、460万人以上もの避難民の方々が母国を追われる事態に直面しています。そこで社会貢献活動の一環として、ウクライナ避難民の方々を支援するための募金活動を実施することにしました。4月17日(日)に、JR大分駅近くにあるトキハ本店の前で、12名の学生の皆さんと一緒に募金活動を行いました。募金...
2022.04.15 22:00子ども食堂でプレ調査を実施しました4月16日(金)に、大分県内で子ども食堂を運営する公益財団法人すみれ学級敷戸教室を訪問しました。今年度、綾部研究室ではこども食堂およびフードバンクに関する研究を行う予定であり、そのためのプレ調査として同教室を訪問しました。この教室では子どもに対する食事提供に加えて、大分大学の学生が小学生、中学生を対象に継続して学習支援を行っています。担当...
2022.04.12 03:09学科紹介がYoutubeにアップされました私の所属する大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科について、大分県内のテレビで紹介された番組がYotutubeにアップされました。私の担当しているサービスラーニングについても番組内で取り上げられています。もし宜しければ是非「こちら」からご覧ください。
2022.04.05 05:02令和4年度の入学式が行われました2022年4月5日(火)に、大分県立芸術文化短期大学で第62回目となる入学式が実施されました。今年度も感染症対策のために、分散型での式典となりました。式典では音楽科の学生による大学賛歌の演奏、入学許可の宣言、学生による宣誓が行われ、次いで小手川学長より「豊かな社会の創出に貢献し、失敗を恐れず目標を持って様々なことに挑戦して欲しい」とメッセ...
2022.04.01 01:53学科パンフレットが完成しました所属する大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科の新しい学科パンフレットが完成しました。詳細については「こちら」からご覧ください。学科の特徴に加え、担当教員や取得できる資格などをご紹介しています。