2021.06.30 05:45湯布院に関する論文が実践政策学に掲載されました昨年度を通じて実施してきた湯布院に関連する論文が、『実践政策学』第7巻第1号に掲載されました。論文のタイトルは「湯布院町の二面性に基づく新型コロナウイルス関連経済支援策の影響調査」になります。詳細については「こちら」からご覧いただけます。また藤井聡先生(京都大学大学院工学研究科)による評論については「こちら」、実践政策学エディトリアルボー...
2021.06.25 22:20おおいた活性化ネットワーク準備会が開催されました6月25日(金)にJ:COMホルトホールにおいて、おおいた活性化ネットワークの第2回ワークショップが開催されました(大分青年会議所が主催)。今年度は新型コロナ対策を施し、本学からは43名、日本文理大学から9名の学生が参加しました。ワークショップは、オンラインと対面のハイブリッド型で企画・実施されました。今年度はコロナ禍にあることから例年と...
2021.06.19 03:31舞子浜・大在干潟・海岸緑地の清掃活動を行いました6月19日(土)に社会貢献活動の一環として、大分市大在にある舞小浜、大在干潟、海岸緑地の清掃活動を実施しました。当日は朝の9時に現地集合し、私の方から大分市大在地区の歴史や地理的特徴、産業開発と環境保全のバランスをとることの重要性などについて説明を行い、また同じく担当教員から干潟の特徴や役割、干潟と生物の関係、干潟に生きる生物などについて...
2021.06.05 03:53上野ヶ丘清掃・歴史探索活動を実施しました6月5日(土)に社会貢献活動の一環として、上野ヶ丘地域の清掃および歴史探索活動を実施しました。大学の所在する上野ヶ丘地域は、数々の遺跡が存在し、歴史的に重要な場所になっています。そのため大学の近隣を清掃しながら、古墳時代から戦国時代にかけての歴史を学ぶことで、まちへの理解をさらに深めることにしました。朝9時に大学に集合し、そこからまちに落...