2025.07.24 00:22第49回鶴崎清正公二十三夜祭に参加しました7月23日(水)に、大分市鶴崎で第49回清正公二十三夜祭が開催され、社会貢献の一環として参加しました。当日は、国道1BAN、子供向けワークショップでは、「全力〇〇」の3つのイベントを支援しました。当日は非常に多くの観客で埋め尽くされ、大変な盛り上がりを見せました。とても暑いなかでしたが、参加をしてくれた学生の皆さん、ありがとうございました...
2025.07.23 03:41社会調査法の発表会を実施しました私の担当している科目である社会調査法の授業で、最終発表会を開催しました。今回は、インフレーション、大阪万博、生成AI、大分の観光に関する4つのテーマについて、各グループが発表を行いました。いずれも過去にない調査内容で、とても面白い結果となりました。
2025.07.19 23:28竹田市でとうきびの収穫・販売支援を行いました7月19日(土)に大分県竹田市において、とうきびの収穫・販売支援を行いました。とうきび畑では糖度が20度にもなる、もぎたてのとうきびを生のまま頂き、収穫支援を行いました。また食品加工、青果販売と収穫体験支援、とうきびの袋詰め作業を行いました。活動終了後は城下町である竹田市内に移動し、SNS情報発信活動を行うために自由に竹田市のカフェなどを...
2025.07.17 04:42JAおおいたでヒアリング調査を実施しました7月17日(木)に、JAおおいたにおいてヒアリング調査を実施しました。今年度、研究室では大分県のさつまいも(甘藷)のブランドである「甘太くん」について研究を進めています。今日はJAおおいたで、ブランド推進および農業指導を担当されている方から、詳しく説明を頂きました。今後、研究をさらに進めていきます。
2025.07.16 06:49大分大学経済学部の3年次編入学説明会が行われました今日は大学で、大分大学経済学部の3年次編入学に関する説明会がありました。この説明会に、今年3月に卒業した綾部ゼミの元学生が参加し、これから受験を目指す学生達に大学生活や受験についてのアドバイスを行いました。また研究室を訪問してもらい、近況報告をして頂きました。引き続き、大学生活を楽しんでください。応援しています。
2025.07.12 09:07生成AIを用いた社会問題解決ワークショップを開催しました7月12日(土)に、芸術デザイン棟A講義室において「生成AIを活用した社会問題を解決するためのワークショップ」を開催しました。このワークショップは、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所の協力のもと実施されたもので、本学の学生以外に、IVY大分高度コンピューター専門学校、KCS大分情報専門学校の学生らも参加しました。午前中は各自が生成...
2025.07.10 04:35社会福祉法人の調査を実施しました今年度、研究室では社会福祉法人の研究を進めています。今日は障がい者福祉を運営している博愛会が運営している、大分県立美術館内にある「café Charité」に行って、就労支援の内容や法人全体の経営の在り方などを調査しました。法人が運営するカフェで、厳選された素材で、とても美味しく、しかもお手ごろな値段のランチを皆で頂き、理解を深めました。...