2022.10.31 07:27芸短祭の慰労会を行いました(卒業研究)1・2年生が合同で実施した芸短祭での活躍を慰労するため、先週に引き続き卒業研究の冒頭の時間を使って2年生のお疲れ様会を行いました。今日はハロウィンということもあり、スイーツを皆で頂きました。消毒、マスク会食、3密回避を行ったうえで実施しました。卒業研究はいよいよラストスパートに入ります。皆さん、頑張っていきましょう。
2022.10.26 06:07芸短祭の慰労会を行いました(発展演習)先日に行われた芸短祭で、ゼミの皆さんが企画・実施まで協力しながら頑張ってくれたため、発展演習で慰労会を行いました。旬の果物をふんだんに使ったパンケーキを皆で作って頂きました。換気、消毒、3密回避などの対策をとったうえで実施しました。皆さん、お疲れさまでした。
2022.10.23 23:11芸短祭2022に出展しました2022年10月22日(土)、23日(日)にかけて開催された芸短祭(大学祭)にゼミとして模擬店を出店しました。今年は韓国料理である「ソトクソトク」に挑戦し、何度も調理実習を重ね、広報パネルを作ったりして準備を進めてきました。本番当日は数多くの方々にご購入を頂きました。また模擬店人気投票で1位を獲得することができました。ご購入ならびに投票を...
2022.10.15 08:01古代米の収穫支援を行いました10月15日(土)に社会貢献の一環として、大分県竹田市において古代米の収穫および掛け干し支援を実施ししました。同市は大分県内のなかでも少子高齢化と過疎化が急速に進んでいる地域の1つであり、この問題を解決するために主要産業である農業で、より付加価値の高い商品を生み出すことが求められています。そこで昨年度に続き、同市にある「ちよみ自然農園」に...
2022.10.12 05:54模擬店の出店準備を進めています綾部ゼミでは、3年ぶりに芸短祭(学園祭)において模擬店を出します。今年は学生の皆さんと相談のうえ、韓国料理である「ソトクソトク」を出店することにしました。今日は実際に調理実習してみて、課題を洗い出しました。これらを克服のうえ、芸短祭に挑みます。なお芸短祭は、10月22日(土)は10:00~15:00まで、23日(日)は11:00~13:0...
2022.10.12 00:33親子ふれあい広場を開催します台風の接近および新型コロナの感染拡大に伴い延期となっていた、大分市にある府内五番街において行う「七夕親子ふれあい広場」を、11月23日(祝)に開催します(雨天時は11月26日(土)に延期開催)。このイベントは、社会貢献活動の一環として学生達によって企画されたもので、商店街の活性化および幼稚園・保育園・こども園のお子さん方とそのご家族に、思...
2022.10.09 07:05日本青年会議所全国大会、夢色音楽祭2022に参加しました日本青年会議所の第71回全国大会が2022年10月7日~9日にかけて、おおいた夢色音楽祭2022が10月8日~9日にかけて、それぞれ大分市内において開催され、約50名の学生が社会貢献活動として参加しました。全国大会では縁日ブース(輪投げや射的など)を担当し、大分市民の親子ずれの方々を対象に活動を行いました。また9日にはガレリア竹町ドーム広...
2022.10.02 05:45おおいたAIフェスタに参加しました10月2日(日)に社会貢献活動の一環として、「おおいたAIフェスタ」に学生の皆さんと参加してきました。この活動はAI(人工知能)について大分県民の理解を深めるためにハイパーネットワーク社会研究所が企画・実施したもので、これを支援しました。参加した学生は、会場の設営準備支援に加えて、出店している各企業のサポート、ラジコン(JetRacer)...