2022.06.27 07:25アンケート調査を実施しています今年度、綾部研究室では、別府市における観光情報に関する調査、大分県内の子ども食堂における食材調達に関する実態調査、県内の高校生の地元への愛着とUターンに関する意識調査の計3つのアンケート調査を実施しています。現在、各グループのアンケートを回収するとともに、データ入力の作業を進めています。夏休み前までには、アンケートの集計作業を完了させる予...
2022.06.25 10:46由布院でアスパラガス収穫支援を行いました6月25日(土)に社会貢献活動の一環として、「アスパラガスの収穫支援・情報発信活動」を行いました。この活動は、大分県由布市で取り組んでいるアスパラガス生産の消費拡大を目的として企画・実施されました。実際にビニールハウスで収穫支援を行うとともに、市内のレストランで、旬のアスパラガスを利用した食事をいただきSNS情報発信に取り組みました。
2022.06.20 07:54卒研ゼミでコーヒーブレイクを行いました毎年恒例になっている、卒研ゼミでのコーヒーブレイクを行いました。感染症対策として窓を全開にして、アルコール消毒を徹底し、マスク会食形式で、皆でホットケーキを焼いて頂きました。梅雨に入りましたが心機一転、エネルギーを充電して、これから研究やゼミ活動をさらに活発に進めていきます。
2022.06.19 08:05アンケートを別府市で実施しました今年度、研究室では「大分県を訪問する観光客の方々の情報媒体の利用に関する実態調査」を行っています。6月19日(日)に第1回目の調査として、JR別府駅構内および海地獄においてアンケート調査を実施しました。この調査は、統計分析ができる母数に達するまで継続して実施し、その後に解析を行います。結果については論文としてまとめ、来年3月に大分県内の観...
2022.06.12 04:24ウクライナ避難民のための募金活動を実施しました6月12日(日)に社会貢献活動の一環として、ウクライナ避難民を支援するための募金活動をJR大分駅近くのトキハ本店前で行いました(4回目)。前回に引き続き、多くの県民の皆さんから募金にご協力を頂きました。今回の活動で集まった募金については、後日、全額を国連高等難民弁務官事務所(UNHCR)および大分県内でウクライナ避難民を受け入れている地方...
2022.06.10 01:57大学の広報誌が発行されました大学の広報誌である「Epistula」第67号が発行されました。この特集のなかで、私が担当しているサービスラーニングについても取り上げられています。もし宜しければご覧ください。詳細は「こちら」からご覧いただけます。
2022.06.07 23:59オープンキャンパス2022のご案内(更新)私の所属する情報コミュニケーション学科のオープンキャンパスが7月16日(土)に開催されます。7月のオープンキャンパスは、新型コロナ対策を実施したうえで、3年ぶりに対面方式ので開催となります。プログラムについては下記をご覧ください。申し込みは、「こちら」から行うことができます。私の研究室に所属する学生も発表を行います。皆様の参加を、お待ちし...
2022.06.02 00:18進学ガイダンスのご案内(6-7月)6月から7月にかけて、大分県立芸術文化短期大学の大学説明会(会場型進学ガイダンス)が九州各県において実施されます。大学の資料配布のほか、入試担当者が個別相談にも応じます(一部地域では資料配布のみ)。詳細については下記をご覧ください。私の所属する情報コミュニケーション学科への進学を検討されている方はぜひ、この機会をご利用ください。