2022.02.15 07:44ペルーのお土産を頂きました2018年3月まで山形大学で担当していた、文部科学省の世界展開力強化事業「山形・アンデス諸国・ダブルトライアングルプログラム」で山形大学工学部に長期留学していたペルー人留学生のチュキラチ・フランスさんから、同国のお土産を送ってもらいました。現在は、日本留学およびペルーでの学習を基礎にして、さらに高度な学術研究を東京都立大学で行っています。...
2022.02.08 05:59地域活動誌「Voice」 No.18が完成しました担当している社会貢献科目、「サービスラーニング」の広報誌「Voice」第18号が発行されました。今年度は新型コロナウイルスの影響もありましたが、年間を通じて約50の活動に取り組み、大分県内の地域活性化、環境美化、観光促進、農村支援などを推進しました。広報誌の内容については、下記をご覧ください。大学の教育活動にご協力を頂いた大分県内の関係者...
2022.02.08 03:58合同企業研究会が開催されています2022年2月2日(水)から8日(火)にかけて、大学内で合同企業研究会が開催されています。各教室に1企業という形で1週間をかけて実施され、大分県内の約30の企業や行政機関が参加しています。研究会実施の目的は、3月から一斉に始まる企業の採用活動に備えるため、県内企業の方々に協力を得て、事前に就職活動の方法、各業種の事業内容や特徴を学習すると...
2022.02.01 03:56令和3年度の卒業研究発表会が開催されました2022年1月31日から2月1日にかけて、大学の大講義室において令和3年度の卒業研究発表会が開催されました。2日目に綾部研究室の学生が、以下の内容で発表を行いました。・「新型コロナの影響による消費行動の変化」・「児童福祉施設が地域に開かれて運営されるための要因分析」・「地方都市への移住を促進するための要因分析」後日、発表した内容は論集とし...