2020.11.29 00:26竹楽プロモーションビデオ作成支援を行いました大分の晩秋の風物詩となっている竹楽は、今年度は新型コロナウイルスの影響により中止となりました。しかし竹楽を中断することなく、里山保全活動の一環として実施されている竹楽をより多くの方々に知ってもらうため、今回はプロモーションビデオの作成が企画・実施されました。この活動では4Kテレビカメラで竹楽を撮影し、映像を今後の竹楽や里山保全活動に活用す...
2020.11.24 03:38ボリビアで新書が出版されましたボリビアで4冊目となる書籍が出版されました。本書を希望されるボリビア在住の方は、サンアンドレス大学の書籍担当者まで直接、ご連絡をお願いいたします。また日本では到着次第、国立国会図書館をはじめとする主要な大学図書館や政府関係機関で所蔵します。ぜひご覧ください。本書が日本とボリビアの友好関係がさらに深めることを期待しています。Publiqué...
2020.11.24 03:19中国関係論説資料に再録されました2019年3月に発行した論文「中国各省の組織環境に関する指標化とランキングに関する研究」『大分県立芸術文化短期大学研究紀要』第56巻が、論説資料保存会編『中国関係論説資料』第60号に再録されました。再録された論文は「こちら」からご覧を頂けます。中国に関係する方々にとって少しでも参考になれば幸いです。
2020.11.22 01:12うつくし感謝祭に参加しました2020年11月21日(土)に、大分県の実施する「おおいたうつくし感謝祭」に参加しました(JR大分駅前広場で開催)。このイベントはエコなワークショップや展示・ステージイベントを楽しみながら、環境保全や環境美化の大切さを学ぶことを目的としたもので、ゼミ生を含めて18名の学生が参加しました。イベントでは、大学の社会貢献活動の一環として取りくん...
2020.11.16 23:16赤い羽根の共同募金応援プロジェクトを実施しています2020年度の赤い羽根共同募金応援プロジェクトを社会貢献活動の一環で実施しています。このプロジェクトは200円の募金を頂いた方に、大学オリジナルのボールペン1本をプレゼントするというものです。今年度は新型コロナウイルスの影響もあり、街頭募金の多くが中止になるなか、10月25日(日)には、OPAMの5周年記念式典において、11月15日(日)...
2020.11.12 00:44山形大学の元留学生の訪問を受けました2011年9月に山形大学大学院理工学研究科技術経営学(MOT)専攻を修了した、元留学生(元学生)のタンさんが、大分を訪問してくれました。日本企業で仕事を管理する立場になり、全国を飛び回って活躍している話を色々と伺いました。これからも日本とベトナムのブリッジ人材として頑張ってください。応援しています
2020.11.07 08:19ポルトソール通りのデザインプロジェクトを実施しました11月7日(土)に、ポルトソール通り(府内11号線)デザイン・プロジェクトを社会貢献活動の一環として実施しました。ポルトソール通りは、大分市中心部のトキハの裏手にある通りで、府内町とポルトガルとの交流の歴史にちなんで名づけられたものです(夕暮れ時という意味)。大分市では現在、この通りの景観整備事業を行っており、今回は大分市の協力の下、この...