2019.08.31 03:04日本文化祭で大学の紹介を行いましたボリビアのサンアンドレス大学で、日本語クラスを受講している学生の方々が主催する形で、日本文化祭(春祭り)が開催されました。このイベントには500名を超える同大学の学生・教職員ならびに一般市民が参加しました。イベントに特別招待され、日本の文化や伝統などについて紹介しました。またこの夏に大分県立芸術文化短期大学を訪問したルシアさんが、大学の紹...
2019.08.29 12:51サンアンドレス大学の日本語教室を訪問しましたサンアンドレス大学で開講されている日本語教室を訪問し、受講生の皆さんと交流を行いました。各自が日本語で自己紹介をしたのち、日本とボリビアの習慣や文化について質疑応答を行いました。また今年、ボリビアで出版した書籍へのサイン会を行いました。これからも日本語の学習、頑張ってください。
2019.08.28 15:04国際共同研究について会議を行いましたボリビアの世界に占めるコーヒー生産量は1%に留まっており、栽培面積の拡大と国際市場における販路拡大が課題になっています。またコカの葉の栽培面積が増加しており(ボリビア国内では合法)、これに替わる農作物としてコーヒー豆の品質向上と技術普及が課題になっています。そのためサンアンドレス大学の応用技術研究所(Instituto de Invest...
2019.08.27 19:19国際セミナーで講演を行いました8月27日(火)に、大分県立芸術文化短期大学および山形大学の包括的学術協定校であるサンアンドレス大学において、国際セミナーが開催されました(参加者は230名)。セミナーでは環境保全に関連した技術移転を題材に4人の専門家が登壇し講演を行いました。そのなかで環境保護・産業開発・人間開発のバランスの取れた開発と技術移転の重要性について、具体的な...
2019.08.26 12:16元留学生たちと懇親会を行いました山形大学大学院理工学研究科MOT専攻の元留学生、DTPプログラム(山形・アンデス諸国ダブルトライアングルプログラム)で日本に短期派遣された元留学生達と1年ぶりの懇親会を行いました。それぞれ大学の教員や民間企業で管理職になったり、大学(学部・修士)で卒業研究を頑張っていたりと、各自が進むべく道に向かってしっかりと歩んでいました。是非、日本で...
2019.08.25 22:03ラパス市近郊を訪問しました8月25日(日)に、サンアンドレス大学の教員達とともにラパス市近郊にあるエルアルト市、ワタハタ集落およびアチャカチ市を訪問しました。アチャカチにはサンアンドレス大学の分校があるため、こちらを見学しました。
2019.08.24 13:53ボリビア多民族国で活動を開始しました8月23日(土)に、南米のボリビア多民族国のラパス市に到着しました。今回は、サンアンドレス大学(UMSA)主催の国際セミナー、日本文化祭などに参加して講演を行うとともに、後半では持続可能な組織運営に関する調査・研究を行います。またこれまでに日本に留学をしていた留学生達や日本語学校で学ぶ学生達との交流を行います。
2019.08.21 05:50訪日外国人観光客の調査を開始しました卒業研究の一環で取り組んでいる、大分県を訪問する外国人の動向および観光の利便性向上に関する意識調査を開始しました。日本語、英語、中国語でアンケート項目を作成し、実際に訪問している外国人から直接アンケートをとりました。今後、継続して県内の主要観光地にて調査を実施していきます。
2019.08.17 21:43ボリビア調査の事前準備を行いました今年の夏に予定されている、ボリビア多民族国(サンタクルス州)の日系人移住地であるサンファンに関する事前準備を行いました。同地出身の池田潤平さんと打ち合わせを行うとともに、サンファン移住地における調査内容について検討を行いました。
2019.08.14 22:20ボリビアの日本文化祭で講演します2019年8月30日(金)に、大分県立芸術文化短期大学および山形大学の包括的学術協定校であるサンアンドレス・ボリビア国立大学(UMSA)において日本の春祭りが開催されます。このなかで「日本の文化・社会・教育」について特別招待講演を行う予定です。是非、ご参加ください。現地で放送された祭りの案内については「こちら」をご参照ください。
2019.08.11 02:38ボリビアの国際セミナーで講演します2019年8月27日に、サンアンドレス大学(UMSA)で国際セミナーが開催されます。日本とボリビアの大学、環境保護団体、ボリビア政府機関による共同開催となります。興味のある方はぜひご参加ください。テーマは環境に配慮した技術移転です。El día 27 de Agosto se realizará un seminario internac...
2019.08.07 00:31昭和のまちで本調査を実施しました8月5日から6日にかけて、大分県豊後高田市にある「昭和のまち」において、卒業研究の本調査を実施しました。商店街の店主の皆さん、商工会議所の担当者の方、豊後高田市観光まちづくり株式会社の担当者の方からヒヤリングを行いました。また研究で必要となる文献・資料などを入手しました。ご協力を頂いた皆さん、ありがとうございました。