2019.06.22 07:58豊後高田市でプレ調査を実施しました卒業研究のプレ調査として、大分県豊後高田市の「昭和のまち」を訪問しました。商店街の方、ボランティアの方、行政関係者の方からヒヤリングを行い、本格的な調査に移行するための準備を行いました。また昭和の街並みや文化の特徴を学習しました。
2019.06.15 21:23昭和電工ドームで活動を行いました6月15日(土)に、大分市にある昭和電工ドームで、大分トリニータのサポーターを増やすための活動である「大分トリニータ若者集客大作戦」と、東日本大震災の影響で自然のなかで遊ぶことができない福島の子供たちを九州に呼んでおもいっきり遊んでもらう大分県社会福祉協議会の「ふくしまっ子応援プロジェクト」募金活動の2つを展開しました。参加した皆さん、お...
2019.06.12 23:17ボリビアのサンアンドレス大学の学生と交流を行いました昨年度に包括的学術協定を締結したボリビア多民族国にあるサンアンドレス国立大学から初めて学生が来学しました。人文学部言語学科のルシア・ティニニ(Lucia Tinini)さんは、来日中の6月10日から12日までの3日間を本学で過ごし、ゼミの学生や情報コミュニケーション学科の学生らと英語で交流を深めました。最終日の12日には、中山学長を表敬訪...
2019.06.12 23:06NHK WORLDに紹介されました現在も一部、教育を担当している留学生の就職支援プログラムおよび留学生支援について、NHK WORLDで取り上げられました。高度国際人材(留学生)に対する教育と支援、大学と企業との連携、元留学生および現留学生の活動内容などについて紹介されています。詳細については「こちら」をご覧ください。
2019.06.10 23:02エコフェスタの打ち上げを行いました2019年6月9日(土)に、無事に「府内学生エコフェスタ」が終了しました。4月から実行委員長および各グループの実行委員になってくれた綾部ゼミの2年生および情報コミュニケーション学科の2年生で、お昼休み時間に打ち上げ(ピザパーティー)を行いました。2か月間、お疲れ様した。またありがとうございました。
2019.06.08 22:17府内学生エコフェスタを開催しましたサービスラーニングの一環で、学生の皆さんが企画・運営・実施する「府内学生エコフェスタ」が開催されました。少子高齢化の影響や大規模店舗の郊外建設などにより近年は商店街を利用する人も減少傾向にあり、これに対して学生の力で貢献しようということで府内五番街商店街で実施されました。晴天のもと、午後13時(準備は朝9時半)から午後20時までイベントを...
2019.06.03 09:09OBSラジオでイベント紹介をしました6月3日にOBSラジオの「BINGO&とりま」において、ゼミ生およびサービスラーニングを受講している学生の皆さんが、府内学生エコフェスタの広報を行いました。緊張した面持ちではありましたが、無事にイベント紹介を行いました。本番は6月8日(土、雨天時は翌日に順延)、多くの方々に会場に来ていただきたいと思います。