2025.05.18 23:42オープンキャンパスでミニ講座を担当しました5月17日(土)に大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーションのオープンキャンパスが開催されました。このなかで「少子高齢社会における地域活性の在り方」というテーマでミニ講義を行いました。またゼミ生にもキャンパスライフを紹介してもらいました。オープンキャンパスに参加を頂いた皆様、誠にありがとうございました。
2025.05.15 04:42さつまいもの試食を行いました今年度、綾部研究室ではさつまいものブランド化について研究を進めています。今日は研究に本格的に取り組む前に、大分のさつまいもの試食会を行いました。これから本格的に、ブランド化が成功する要因について分析をしていきます。
2025.05.12 07:51卒研要録集用の撮影会を行いました綾部研究室では毎年、研究した内容を論集としてまとめています。要録集ではゼミの写真を記念として入れています。そこで今回は学食をテイクアウトして研究室で食べ、そのあとに全員で記念撮影をしました。これから研究に本格的に着手します。
2025.05.12 01:54ゼミで大学周辺の歴史について学びました基礎演習の時間を使って、大学の周りの歴史的な建造物や、上野ヶ丘地域の文化遺産を学びました。元町石仏、大臣塚古墳、上原館などを訪問して、悠久の歴史について説明を行いました。またゼミ生の間で交流を深めました。
2025.04.26 05:42別府市の清掃活動を実施しました4月26日(土)に、社会貢献活動の一環として、別府市の清掃活動を実施しました。JR別府駅から国際観光港までの間を清掃しました。所々で私の方から別府市の観光の歴史や特徴、環境問題などについて説明を行いました。暑いなか参加を頂いた皆さん、ありがとうございました。
2025.04.19 03:22大分川清掃および大友宗麟の歴史探索を行いました社会貢献活動の一環として、大学の近くを流れる大分川の清掃および大分にゆかりのある大友宗麟の歴史を知るための活動を行いました。私の方から、大学の歴史、大分川の開発計画、戦国時代のまちづくりと海外貿易、大分が発祥になっている西洋医学・社会福祉・西洋音楽などについて説明を行いました。また南蛮BVNGO交流館では、大友宗麟についてビデオやVRを見...
2025.04.16 06:01元ゼミ生たちが訪問してくれました綾部ゼミを卒業した元ゼミ生達が1年ぶりに研究室を訪問してくれました。それぞれ今の職場での仕事内容などについて、近況報告を頂きました。各職場で頑張って活躍をしてくれているようでとても頼もしく思っています。これからもゼミのOGとして、広く社会で頑張ってください。応援しています。
2025.04.14 07:48新しいゼミ生が配属されました2025年度が始まり、私のゼミに新しく8名の学生が配属されることになりました。学科オリエンテーションでは、ゼミ生が成績優秀者賞、読書大賞、サービスラーニング大賞を受賞しました。おめでとうございます。今年度はこのメンバーで、大分県内の地域活性や地域福祉に関する研究に取り組んでいきます。
2025.04.09 05:11学科オリエンテーションが行われました大分県立芸術文化短期大学で学科別オリエンテーションが開催されました。終了後は入学生および教職員全員で、正門近くにある桜の木の前で記念撮影を行いました。大学では明日から本格的な授業が開始されます。ぜひ充実した2年間の学生生活をお送りください。改めてご入学、おめでとうございます。
2025.04.05 04:522025年度の入学式が行われました4月5日(土)に勤務校である大分県立芸術文化短期大学の入学式が行われました。入学宣誓や、学長・知事・県議会議長からの告辞が行われました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
2025.04.04 08:11大学の一斉清掃活動を行いました明日、新入生の皆さんを大学に迎え入れるにあたり、情報コミュニケーション学科の2年生の有志の皆さんと人文棟にあるごみ箱の一斉清掃を行いました。これで気持ちよく、新入生の皆さんを大学に迎い入れることができます。清掃活動に参加してくれた学生の皆さん、ありがとうございました。
2025.04.04 02:572025年度が始まりました2025年度が始まりました。大学の桜も、満開に近くなっています。今年度も教育、研究、国際協力の諸活動に取り組むとともに、研究室では地域貢献活動や地域活性に関する研究に取り組んでいきます。宜しくお願い致します。