2025.09.08 14:49テレビで日本文化祭を紹介しました9月8日(月)のTVUの早朝のテレビ番組に生出演してきました。水曜日に行われるサンアンドレス大学と大分県立芸術文化短期大学共催の日本文化祭(春祭り)の紹介のための出演でした。うまくスペイン語で案内できたのか不安ですが、ぜひ多くの方に来ていただきたいです。当日、会場にて皆さんを待ちしています。
2025.09.05 23:07第2次隊移住者の方にヒアリング調査を行いましたサンファンに第2次隊で移住された日比野ABJ(サンファン日本ボリビア協会)元会長に、移住当時のお話をお伺いしました。書籍や論文では出てこない、とても貴重なお話をお伺いするとともに、大変な時代を乗り越えられてきたことを実感しました。そのあとはサンファン市内の市場調査をしました。ほんだしはこのサイズで約7,000円、ゆかりは1,000円と、日...
2025.09.05 12:03CAISYとABJでヒアリング調査を実施しましたサンタクルスのサンファン日本人移住区にあるCAISY(サンフアン農牧総合協同組合)の組合長、ABJ(サンファン日本ボリビア協会)の会長の方々を対象にヒアリング調査を実施しました。近年の課題や問題について、詳細をお聞きしました。また移住資料館を訪問して、移住の歴史について調査しました。夜は歓迎会を開いて頂きました。30年前にラパスで同じ家に...
2025.09.03 02:25日本国大使公邸での夕食会にご招待を頂きました9月2日(火)に、在ボリビアの小野村拓志日本国特命全権大使ご夫妻より、日本国大使公邸での夕食会にご招待を頂きました。これまでに私が担当してきたラパスとサンタクルス在住の元留学生14名も併せて招待を頂きました。小野村大使からは、30年以上にわたる私の活動に対して感謝を頂くとともに、元山形大学の留学生達に、日本の留学で得た知識・技術を、これか...
2025.09.02 18:34私立高等技術専門学校で講演しましたラパス市にある市立の高等技術専門学校(ISEC)からの招待を受け、会計学科の学生の皆さんを対象にして、日本の文化・歴史・技術ならびに日本・ボリビアの関係に関する講演を行いました。講義後は学生の皆さんと一緒に、ラパスの名物である「サルテーニャ」を頂きました。ご馳走様でした。少しでも日本に関心を持ってもらえたのであれば嬉しいです。
2025.09.02 02:23技術に関する討論会に参加しましたサンアンドレス大学において電気工学に関連する討論会が開催され、日本の専門家として登壇しました。このイベントは同大学の学生自治会が企画したもので、5名の専門家および大学教員が、これからの電気工学に関する教育の在り方などについて議論が展開されました。私も日本の免許制度、産学連携、カリキュラム改革などについて言及しました。この内容は後日、大学の...
2025.09.01 21:09国際化を理解するための講義を行いましたサンアンドレス大学産業技術学部の1年生を対象にして、国際化を理解すること、および外国語を習得することの重要性について講義を行いました。講義後は多くの学生の皆さんから質問を頂き関心の高さが伝わってきました。ぜひこれからも、世界に目を向けて勉強に取り組んでください。講義のあとはキャンパスの近くにあるプラサ・ムリージョ(国会周辺)を久しぶりに歩...