2019.05.25 22:44ボリビア商工会議所の年次報告に紹介されました昨年、ボリビア多民族国ラパス市で行われた国際シンポジウムについて、ラパス商工会議所の年次報告において紹介されました。同シンポジウムでは、産学連携の在り方と効果的な連携方法について講演を行いました。詳細は同報告書pp.40-41、p.61 をご参照ください。ラパス商工会議所http://feplp.com.bo/memorias/MEMOR...
2019.05.16 23:23第10回「府内学生エコフェスタ」を開催します 2019年6月8日(土)に第10回目となる府内学生エコフェスタを開催します(雨天の場合は翌9日(日)に順延)。この取り組みは、中心市街地の活性化を図り、環境に優しいまちづくりの推進や環境意識の向上を目的としており、今年で第10回目の開催になります。学生がサービスラーニングの一環として取り組み、様々なテーマに沿って学生が企画を立て、準備を...
2019.05.09 00:40福島の子供たちを支援する募金活動を行いました大分県社会福祉協議会が主催する「ふくしまっこ応援プロジェクト9」の募金活動に、計25名の学生が参加しました。同プロジェクトは、 東日本大震災の原発事故の影響で、いまだに海など自然の中で遊べない福島県内の小学校5、6年生を対象に、7月20日~24日の間、大分、福岡、佐賀で思いっきり遊んでもらうという企画です。5月8日(水)に、昭和電工ドーム...
2019.05.08 07:402019年度の卒業研究生が配属されました綾部研究室に2019年4月1日、卒業研究のゼミ生として10名の学生が配属されました。就職活動などの合間をぬってゼミの記念写真を撮影しました。これから来年1月までの間に、各自で研究を進め、地域社会に存在する課題・問題の解決に資することができる論文の完成をを目指します。
2019.05.06 11:06福岡県うきは市で葡萄の農作業を行いましたゴールデンウイークの間、福岡県うきは市で葡萄の摘果作業を行いました。農村地域では少子高齢化の影響により人手不足が深刻な状況であることからサポートを行いました。炎天下のなか慣れない仕事ではありましたが、葡萄(巨峰)の摘果作業で汗を流しました。