2018.12.27 01:49「地域活動フォーラム2018」を開催します2019年1月8日(火)、1月15日(火)の9:00-10:30に「地域活動フォーラム2018」を開催します。会場は大分県立芸術文化短期大学大講義室(人文棟1階)です。学外関係者の皆さん、入学予定者の方など、数多くの方の参加をお待ちしております。詳細についてはチラシをご覧ください。
2018.12.21 01:50大友宗麟を知る街歩きを行いました2018年10月にオープンした大学近くの「南蛮BVNGO交流館」を訪問しました。大分市の学芸員の方から大友宗麟に関する歴史について説明を受け、続けてまち歩きを実施しました。今回、学んだことを基にして、大学周辺に新設される街灯ステンドグラスのデザインを、大分市と協力して行います。
2018.12.19 08:10ポートフォリオ発表会(後期)を開催しました12月19日(水)に、後期のポートフォリオ発表会を開催しました。自身の進路(就職や進学)を視野にいれた形での自己PR力の向上ならびに面接力を高めるために、情報コミュニケーション学科の1年生全員が発表を行い、それぞれが質疑応答を行いました。今回の発表練習を踏まえて、年明けから就職・進学の準備活動を本格化させていきます。ゼミの皆さん、お疲れさ...
2018.12.15 11:40津久見市「人権フォーラム」に参加しました2018年12月15日に、大分県津久見市で開催された「人権フォーラム」にサービスラーニングの一環として参加しました。練習を重ねた3曲の手話コーラスを披露するとともに(手話サークル学生とサービスラーニング参加学生)、赤い羽根の共同募金活動を実施しました。参加した学生の皆さん、お疲れ様した。
2018.12.07 21:12山形大学で留学生就職支援関係の活動を実施しました山形大学米沢キャンパスで留学生の研究指導、ヒヤリングを行うとともに、小白川キャンパスで留学生のインターンシップ、就職支援を全県的に展開するための会議にオブザーバーとして参加しました。また元留学生達の卒業後の企業における活動状況について、ヒヤリングを実施しました。
2018.12.06 12:22山形大学で学生発表会・評価委員会に出席しました山形大学大学院理工学研究科において、文部科学省の「留学生就職促進プログラム」の評価委員会に出席しました。また博士課程リーディングプログラム「フロンティア有機材料システム創成フレックス大学院」の実践型PBLに関する学生発表会に参加しました。一連の活動を終えたのち、日本政府の実施する国費留学生プログラム(優先配置型、大使館推薦型)としてラテン...